https://chatgpt.com/g/g-6843aecedaa0819199b8adb47074d644-shun-bi-articles-te-hua-hurokuhua-xiang-liang-chan-huronhuto/c/684d6e9a-a938-800d-943d-53b587c7f175

https://chatgpt.com/g/g-6843aecedaa0819199b8adb47074d644-shun-bi-articles-te-hua-hurokuhua-xiang-liang-chan-huronhuto/c/684d6ec2-4068-800d-97bc-cd30cd12afb0

本記事は広告を含みます。

ことり

食べちゃいたいくらい WordPress が好きで、一日中 WordPress に触れて過ごしています。

2025年6月、WordPress.org の公式サポートフォーラムでの回答数が750を超えました。また、2025年2月22日よりモデレーターを務めております。

そんな瀬戸内ことりが送る本記事では、とてもよく頂くご相談・・・

パソコン苦手な私でも WordPress できますか?

ことり

まずはご質問の答えから。

あなたのスキルレベルを存じ上げないので明確にはお答えできませんが・・・

ことりからの回答

無料で WordPress が体験できるサービスをご紹介するので、まず触ってみませんか?

WordPress を「難しそう」という理由で敬遠するのはもったいない

WordPress は難しそうなので、手を出せずにいます。

ブログ相談を受けていると、こんなふうにおっしゃる事業者様に本当によく出会います。

まだ触ったことがないのに「難しそう」というイメージだけで避けてしまっている事業者様がとても多いのです。

ことり

これは本当にもったいない。

なぜなら、実際に触ってみたら、「これ、思ってたより簡単かも」となる可能性があるからです。

それに、難しいのはサイト設計であって、記事を書くとき使う機能は限られているんですよ。

WordPress には、確かに「テーマ」「プラグイン」「SEO」など専門的な要素がたくさんあり、「ブログを書き始める」までの関門が多いので、ハードルが高いと感じるのは無理もないと思います。

ただ、最初から全部を理解する必要はありません。

まずは「記事を書く」というシンプルな体験から始めてみてください。

ことり

その体験が無料でできる「シン・ブログ」を後ほどご紹介しますね。

書くだけなら難しくないですね!

と感じていただけるのではないかなと思います。

無料ブログと WordPress の大きな違い

ブログ初心者の事業者様からよく聞かれるのが、この質問。

アメブロや note みたいな無料ブログじゃダメですか?

その答えは、▼こちらの記事にも書いたとおり、

ことり

ダメではないですよ!
ただ、“資産” として育てていきたいなら WordPress がベストです。

迷って書けない時間を長く過ごすくらいなら、アメブロでも note でも構わない。とにかく発信してね。

とお伝えしています。

ただ、もったいないな~という気持ちは否定しません。

だって、アメブロや note は「他人のドメインを一生懸命 強くしている」状態だから。

どれだけ素晴らしい記事を書いても、そのプラットフォームが終わってしまえば一緒に消えてしまう。広告が入ったり、規約変更で制限されたりすることも避けられません。

一方、WordPress だと、

  • 記事データや画像を自分の管理下に置ける
  • SEO 評価が自分のドメインに積み上がる
  • 移転や拡張もしやすい

つまり、WordPress は自分の力で育てていける “自立型の資産ブログ” なんです。

WordPress が「資産」になるとどう役立つ?

「資産になる」ということは、ただ記事が残るという話ではありません。

WordPress を自分で使っていると、次のような “自分メディアの効果” が出てきます。

  • 検索で見つけてもらえる
    →「知らない人」にも届く。Google 検索経由でお問い合わせや注文につながる。
  • 過去記事がいつでも働いてくれる
    → 新しい発信をしなくても、昔 書いた記事がずっと探され、読まれ続ける。
  • 自分の考えや専門性が “信用” に変わる
    → SNS と違って、読みやすく まとまった記事で「信頼性のある発信」が可能。

だからこそ、WordPress を使って「書く」ことに早めに慣れておくことが大きな意味を持のです。

「シン・ブログ」は WordPress 体験にぴったり

WordPress って難しそう・・・。

という心理的ハードルを乗り越えるには、体験してみるのが一番。

そこで、無料でも使える「シン・ブログ」をご紹介いたします。

「とりあえず書いてみる」が実現できる WordPress ブログサービスです。

アカウント登録もかんたん。

すぐに記事が投稿できる状態が整います。

デザインはセットされたものの中から選びます。

迷うほどたくさんは用意されていないので・・・というか・・・

まずは触ってみて!書くだけなら難しくないよ!

デザインは横に置いて、まず「WordPress でブログを書くということ」を体験しましょう。

WordPress と聞くと、デザインや難しいコードの知識が必要なイメージを持たれがちですが、「記事を書くだけ」なら難しくないんですよ!

画面はシンプルで直感的。

WordPress のエディターはブロック式になっていて、覚えることも多くありません。

  • 見出し
  • 段落
  • 画像の挿入
  • リンクの設定

といった操作ができれば記事は書けます。

アメブロや note と大差ありません。

「え、これだけ?」と驚く方も多いんですよ。

「シン・ブログ」から本格 WordPress ブログへステップアップ

「シン・ブログ」で WordPress の操作「書く」ことに慣れたら、次は自分のブログを「本格的に運営する」ステージに移ることも可能です。

  • 独自ドメインを取得し、自分だけの URL で運用する
  • WordPress テーマを自分で選ぶ
  • ブログから商品やサービスの紹介ページへ誘導する

「ブログが育っていく」過程は、自分の変化や実績がそのまま “形になる” 喜びでもあります。

まずは「シン・ブログ」で気軽に書いてみる。

そこから始まる道は、きっと想像以上に広がっています。

まずは体験。そして本番へ・・・!

最初から本格運用を目指さなくて大丈夫。

まずは一度「触ってみる」こと。

そして、これは意外と知られていないんですが、この記事をここまで読んでくださったあなただけにこっそりお伝えすると・・・

ことり

立派なフロントページなんて用意できてなくても、トップページが「記事一覧」の状態で運営をスタートしちゃえばいいんですよ。

フロントページは完成し次第、公開すればいいんです。

WordPress を食わず嫌いせず、あなたのことばで発信する楽しさを、ぜひ一度味わってみてください。

ことり

私でお力になれることがあれば、いつでもご相談くださいね!